ウェブサイトビルダーで比較 Wix Jimdo Webnode
ウェブサイトビルダーが利用できる無料ホームページサービス3社(Wix、Jimdo、Webnode)のメリット&デメリットを比較しました。
無料ホームページ | Wix(ウィックス) | Webnode | Jimdo | 商用利用 | ○ | ○ | ○ | アフィリエイト利用 | ○ | ○ | ○ | PC広告 | 無し | 無し | 無し | スマホ広告 | 無し | 無し | 無し | 放置時広告 | 無し | 無し | 無し | 容量 | 500MB | 100MB | 500MB | 独自ドメイン | 有料で可 | 有料で可 | 有料で可 | サンプルサイト | こちら | こちら | こちら | テンプレート数 | 約600種類 | 約100種類 | 約120種類 | 動画背景 | ○ | × | × | パララックス | ○ | × | × | スマホサイト 自動作成 | ○ | ○ | ○ | スマホでHP作成 | × | × | △(アプリで可) | ショッピングカート | △(アプリで可) | ○(10品まで) | ○(5品まで) | 機能拡張アプリ | 約120種類 | × | × | 有料プラン月額 | ¥450~ | ¥396~ | ¥945~ |
---|
Wix(ウィックス)
- デザイン性が高い!
→テンプレート約600種類から好きなデザインを選べる
→動画背景やパララックス機能を利用して、お洒落なサイトが作れる - アプリで機能拡張!
→スマホのアプリ感覚でホームページの機能追加が可能!
→無料で使えるアプリも120種類以上!
- アクセス解析が弱い
→Googleアナリティクスが利用できない
※有料プランでは利用可能
Webnode(ウェブノード)
- ショッピングカート機能が充実!
→無料で10製品まで提供できる
→PayPal経由でクレジットカードの支払いを受け取ることができる
- ディスク容量が少ない
→個人向けで100MB、ビジネス・ネットショップ向けだと10MBまで
- スマホサイト自動作成機能が弱い
Jimdo(ジンドゥ)
- どこでもホームページ作成!
→スマホアプリで、どこでもホームページが作れる!
- デザインが単調
→テンプレートが少なめ、デザインはシンプル